Lycheeタイムマネジメント 機能と操作方法
❏ Lycheeタイムマネジメントとは
カレンダー画面上で、チケットと作業分類をドラッグ&ドロップするだけで工数を入力できるので、現場担当者の工数入力の負荷を大きく軽減することができます。
現場の工数入力が促進されることで正確なデータが蓄積され、マネージャはそれらを分析することで業務改善に繋げることができます。
❏ 主な機能
1. ドラッグ&ドロップによる工数入力
翌日以降のカレンダーには自分の作業予定を、当日または過去日には作業実績を記録できます。
プロジェクト単位で自動的に背景色が設定されます。
(1) ドラッグ&ドロップで工数実績を入力
(2) 作業分類をドラッグ&ドロップ
2. メンバーのスケジュール管理
プロジェクトに参加しているメンバーの予定と実績を確認できます。
※ メンバーの予定と実績の作成・編集はできません。※ 他プロジェクトの予定や、間接作業分類は表示されません。
❏ まずはじめに
Lycheeタイムマネジメントに必要な設定を確認してください。
1. 時間管理モジュールの有効化
Lycheeタイムマネジメントを使用する場合は、各プロジェクト>設定>プロジェクトタブ で「時間管理」モジュールを ON にしてください。
2. 権限の設定
Lycheeタイムマネジメントを使用するには、管理>ロールと権限 から、適切な権限を選択する必要があります。
Lycheeタイムマネジメント
項目 | 説明 |
---|---|
「タイムマネジメント」 | カレンダー画面の表示に必要 |
時間管理
項目 | 説明 |
---|---|
「作業時間の閲覧」 | 予定と実績の表示に必要 |
「作業時間の記入」 | 予定と実績の作成に必要 |
「作業時間の編集」 | 予定と実績の編集に必要 |
「自分が記入した作業時間の編集」 | 予定と実績の編集に必要 |
「作業分類(時間管理)の管理」 | 各プロジェクトの直接作業分類の設定に必要 |
※「作業時間の編集」と「自分が記入した作業時間の編集」のいずれかの権限があれば予定と実績の編集が可能です。
3. 作業分類の設定
システム管理者のみ、作業分類を作成することができます。
<直接作業分類の作成方法>
「直接作業分類」は、Redmineの標準機能の「作業分類」と同じく、プロジェクトの工数を記録するために使用します。
「直接作業分類」は、管理>選択肢の値 から作成することができます。
1.管理>選択肢の値
(Redmine 3.4で「列挙項目」から「選択肢の値」に名称変更されました)
2.作業分類(時間管理)
画面左下の「新しい値」をクリックすることで、以下の画面に遷移します。
名称を入力することで、作成することができます。
また、作成した「直接作業分類」はプロジェクトごとに有効/無効を選択することができます。
・有効/無効の設定方法
各プロジェクト>設定>作業分類(時間管理) から、画面右端のチェックボックスで、有効/無効を設定できます。
<間接作業分類の作成方法>
「間接作業分類」はプロジェクトに紐付かない作業を記録するための作業分類です。
管理>選択肢の値 から作成することができます。
1.管理>選択肢の値
(Redmine 3.4で「列挙項目」から「選択肢の値」に名称変更されました)
2.間接作業分類(時間管理)
画面左下の「新しい値」をクリックすることで、以下の画面に遷移します。
名称を入力することで、作成することができます。
<予定の自動生成の開始時間の設定方法>
予定の自動生成の開始時間を設定することができます。
管理>プラグイン>Lychee Tine Management pluginの設定から設定することができます。