タイムマネジメント Googleカレンダー連携 機能と登録方法
❏ Googleカレンダー連携とは
Googleカレンダー連携を使うと、タイムマネジメントで設定した予定をGoogleカレンダーに連携できます。
Googleカレンダー連携を行うには、以下の作業が必要です。
- Google Cloud PlatformのAPIキー発行
- Redmineの設定
- ユーザーごとの設定
※ Lycheeタイムマネジメントのプラグイン導入が必須となります。
❏ Google Cloud PlatformのAPIキー発行
Googleカレンダーと連携するには、Google Cloud PlatformのAPIキーを発行する必要があります。
APIキーとは、タイムマネジメントがGoogleカレンダーにアクセスする際のパスワードのようなものです。
代表者がAPIキーを1つ発行し、各ユーザーは、代表者が発行したAPIキーを使ってGoogleカレンダーに予定を連携します。
ユーザーごとにAPIキーを発行する必要はありません。
Googleアカウントでログインする。
[APIとサービス]のダッシュボードにアクセスする。
https://console.cloud.google.com/apis/dashboard[プロジェクトの選択▼]をクリックしてプロジェクトを作成する。
[新しいプロジェクト]を選択する。
任意のプロジェクト名を入力し、[作成]ボタンをクリックする。
しばらくすると作成したプロジェクトの情報が表示される。[APIとサービスを有効化]をクリックする。
[APIとサービスを検索]に「Google Calendar API」と入力して検索する。
検索結果から「Google Calendar API」をクリックする。
[有効にする]をクリックする。
作成したプロジェクトが選択されていることを確認し、[認証情報]をクリックする。
[同意画面を構成]をクリックする。
OAuth同意画面を設定する。
以下の通り入力し、[保存]ボタンをクリックする。項目 入力 アプリケーションの種類 G SuiteのメンバーだけがGoogleカレンダー連携を使用する場合には[内部]、それ以外であれば[公開]を選択する アプリケーション名 Lychee Time Management
などの任意の名称を入力するGoogle APIのスコープ [スコープを追加]をクリックして、 ../auth/calendar
の行にチェックを入れて、[追加]をクリックする[認証情報を作成]をクリックして、[ウィザードで選択]をクリックする。
必要な認証情報の種類を調べる。
以下の通り入力し、[必要な認証情報]をクリックする。項目 値 使用するAPI Google Calendar API APIを呼び出す場所 ウェブサーバー(node.jp、Tomcatなど) アクセスするデータの種類 ユーザーデータ OAuth2.0 クライアントIDを作成する。
以下の通り入力し、[OAuthクライアントIDを作成]ボタンをクリックする。項目 値 名前 任意の名称 承認済みのJavaScript生成元 空欄(デフォルト) 承認済みのリダイレクトURI 以下を入力する。 {RedmineのURL}/ltm_google_calendar_syncs/callback
例
RedmineのURLが「https://demo.lychee-redmine.jp」の場合https://demo.lychee-redmine.jp/ltm_google_calendar_syncs/callback
認証情報をダウンロードする。
[Client ID]が表示されたら[完了]ボタンをクリックする。クライアントIDの編集画面を表示する。
をクリックする。
クライアントIDとクライアントシークレットを控える。
RedmineのGoogleカレンダー連携の設定画面で必要となりますので、クライアントIDとクライアントシークレットを控えおいて下さい。
❏ Redmineの設定
「Google Cloud PlatformのAPIキー発行」で取得した情報をRedmineに設定する必要があります。
システム管理者の権限を持つアカウントでRedmineにログインする。
Googleカレンダー連携の設定画面を表示する。
管理>プラグイン>Lychee Time Management Google Calendar add-on の[設定]Googleカレンダー連携を設定する。
以下の通り入力し、[適用]ボタンをクリックする。項目 値 有効にする ON クライアントID 「Google Cloud PlatformのAPIキー発行」で控えたクライアントID クライアントシークレット 「Google Cloud PlatformのAPIキー発行」で控えたクライアントシークレット
タイムマネジメントと各個人のGoogleカレンダーの連携設定はRedmineのアカウントごとに設定が必要です。
❏ ユーザーごとの設定
ユーザーごとにRedmineのアカウントとGoogleのアカウントを紐づける必要があります。
「個人設定」画面を表示する。
[LycheeタイムマネジメントのGoogleアカウント連携]の[連携する]をクリックする。
Googleの『アカウントの選択」画面が表示される。連動したいアカウントを選択する。
Googleアカウントへのアクセスを許可する。
[許可]ボタンをクリックする。同期先のカレンダーを選択する。
『個人設定」画面に戻るので、[Lycheeタイムマネジメントの同期先のカレンダー]でカレンダーを選択し、保存する。